相続の手続きを低価格で丸々代行
筑紫野市及び近郊のご家族の遺産整理業務・相続手続きの代行なら下大利駅前司法書士/行政書士斉藤事務所にお任せください。小さな事務所で小回りが利きます。迅速手続きで国家資格者が直接関与する高品質の手続きです。金融機関の相続手続き料金の5分の1以下の低価格料金で代行します。
当事務所は土地家屋調査士、不動産会社の業務経験もありますので、不動産をお持ちの方の遺産整理業務・相続手続きの代行には詳しい事務所で幅広いアドバイスができます。
福岡県大野城市下大利1−13−8
下大利駅前ビル105
司法書士 行政書士 斉藤渉
福岡県司法書士会員登録番号 福岡第668号
簡裁代理業務認定番号 第429006号
無料相談は下記にご予約ください
TEL. 092-400-7600
e-mail saitou-office@beetle.ocn.ne.jp
面倒な相続手続き
慣れない面倒な相続手続き
相続を経験された方が「前回の手続きが大変だったから、今回はおたくに頼みます」とよく来所されます。遺産分割の協議で揉める場合は当然ですが、円満相続の場合も相続手続きは次のような理由で面倒です。
・何度も経験することが無く、慣れてないこと
・一人で勝手に進めることができない
・短い期間で手続きを終えなければならないことが多い
・遠くの役所から明治・大正時代に作成された戸籍を取り寄せる必要も出てくる
・全国に居住する相続人から実印を押した書類や印鑑証明書を取りまとめる必要がある
・預貯金の解約、不動産、車の名義変更等一つ一つに戸籍や書式をそろえて申し出る必要がある
また相続手続きでは相続放棄・相続税申告・遺留分請求など期限がある手続きもありますから、時間に追われるあわただしい作業となります。定められた期限が到来してしまったらその後の手続きを有利に進めることが出来なくなってしまうおそれもあります。
相続手続きでやるべきことは各ご家族により状況は違いますので、まず無料相談をご利用になり、相続手続きの流れ・やらなくてはいけないことをご確認ください。
低価格の仕組み
相続の手続きは知識がない中で一から始めるには大変な作業です。専門家に代行してもらうのも一つの方法です。
金融機関等が代行する場合の料金
相続手続きは範囲が広く、たくさんの資格者の関与が必要になることもあり、近頃は金融機関・不動産業者・士業などが窓口となり、専門資格が必要な部分は司法書士・税理士等に業務を外注する形態が多くなっています。
外注
相続人 ─→ 窓口(銀行、相続センター等) ─→ (司法書士、税理士、土地家屋調査士等)
この場合には次の料金が必要です
窓口の業務(有料)+各資格者の業務(有料)
※窓口料金は高額(遺産総額の数パーセント・最低50万円以上)となる傾向です。
一般の金融機関の相続手続き費用
相続手続き最低料金 | |
N銀行 |
550,000円(税込)
次の諸費用は、お客さまのご負担 |
F銀行 |
1,100,000円(税込)
次の諸費用は、お客さまのご負担 |
R銀行 |
1,100,000円(税込)
次の諸費用は、お客さまのご負担 |
M信託銀行 |
1,100,000円(税込)
次の諸費用は、お客さまのご負担 |
当事務所の相続手続き代行料金
窓口として最初の相談から手続きの終了までお世話させていただきますが、相続に必要な資格を多く保有しており、相続人の間で争いがなければ、ほとんどの手続きを当事務所1か所で行うことが出来ます。できない部分は他の士業と連携して行います。
連携
相続人 ─→ 当事務所が窓口(司法書士・行政書士) ─→ (土地家屋調査士・税理士・宅建業者等)
当事務所の料金は、次のようになります。
窓口の業務(無料)+各資格者の業務(有料)
窓口料金(各銀行の最低料金部分)を頂かないので金融機関、相続手続きセンター等に依頼される場合の5分の1以下の低価格で相続手続き(遺産整理業務)が完了します。低価格ですが国家資格者の司法書士、行政書士、税理士等が最初から最後まで関与することで質の高い手続きができます。
※相続手続きの難易度、実費の多寡により手続き費用は大きく異なります。
具体的に手続きを依頼される場合は、事前に概算見積もりをご提示します。
(登録免許税、戸籍取寄せ実費、郵送費その他の実費は別となります)
不動産がある相続手続きを司法書士資格保有事務所に依頼するメリット
相続人の間で争いが無いご家族で、不動産がある場合の相続手続きは最終的に不動産の名義変更(相続登記)が必要になります。相続登記を専門にしている資格者は司法書士です。
争いが無い相続手続きで不動産の名義変更(相続登記)を司法書士に依頼すれば被相続人の生れてから死亡するまでの戸籍一式を代行取得してくれますし、遺産分割協議書も作成してもらえます。
当事務所もそうですが、司法書士事務所によっては銀行・ゆうちょ銀行で預貯金の解約、証券会社で株の移管手続き等のサポートも引受けてくれるところもあります。
行政書士資格を兼業している事務所では、自動車の相続手続きもできますので、ほとんどの場合は全ての相続手続きが一か所で完了出来ます。
相続手続きでいろいろな資格者・金融機関等の相続窓口を経由すればその分の手数料も加算され、ビックリするような高額の料金となってしまいます。
初めから司法書士資格保有の事務所に依頼することで、同じ手続きなのに費用が格段に安くなり、ご依頼者の手間が省けた手続きができます。
事務所案内
事務所案内
名称 斉藤司法書士事務所 | 斉藤司法書士行政書士事務所 |
事務所来歴 |
昭和61年2月中央区舞鶴で開業(司法書士事務所) |
所在地 |
下大利駅前 |
TEL | 092−400−7600 |
FAX |
FAX 092−400−8660 |
|
|
所属司法書士 司法書士 斉藤 渉
福岡県司法書士会会員 登録番号福岡第668号
簡裁代理業務認定番号 第429006号 |
|
従業員数 | 1名 |
保有資格 | 司法書士・行政書士・宅建士・2級FP技能士 土地家屋調査士試験合格 |
最終学歴 | 中央大学法学部法律学科卒 |
事業内容 |
会社設立・各種登記手続・相続手続・遺言・公正証書・ |
営業時間 |
営業時間 10:00〜18:00(電話受付は22:00まで) |
代表者あいさつ
事務所代表の斉藤渉です。
司法書士/行政書士/宅建士等の複数の資格を活用した多角的視点からの柔軟な対応ができる法律手続きの専門事務所です。法律手続きでお困りのことがありましたら、西鉄下大利駅前にある便利な事務所ですので気軽にお立ち寄りください。
相談には親切丁寧な対応を心掛けております。